SSLとは?初心者でもわかりやすいように解説!
SSLのこと、正しく理解していますか?
SSLとはWebサイト上でのやりとりにおいて暗号化通信を使用することで、情報の漏えいやサイトの改ざんなどを防ぐセキュリティ対策のひとつで、最近ではサイト運営には必須だと言われいます。
しかし、SSLを導入した方がいいとは思っていても、SSLの仕組みや導入するメリットについて、いまいちよく分かっていないという方も多いのでは無いでしょうか?
そこで本記事では、SSLについて知りたい方や今後導入を検討している方に向けて、SSLの基本知識から、SSLを導入するメリットとデメリットをわかりやすく解説いたします。
SSLとは
SSLとは、Secure Sockets Layerの略で、インターネット上の情報を暗号化し、第三者から情報の「盗聴」や「盗み見」、「改ざん」などをされないようにするための仕組みです。ネットワーク上の通信データを暗号化するため、顧客情報や会社の重要な情報を、外部の手から守ることができます。
最近はインターネットが普及したことによって、インターネット上で個人情報やクレジットカード情報を入力する機会が増えてきました。それに伴い、ネットワークやサイト上のセキュリティは強化され、webサイトではSSLによって情報を暗号化して保護することが常識となっています。
SSLの仕組み
SSLでは「共通鍵暗号方式」と、「公開鍵暗号方式」という2種類の仕組みを用いて暗号化を行っています。
もし暗号化された文章を途中で盗み見られたとしても、「秘密鍵」を保持していない第三者には情報を読み解くことができません。
この仕組みによって、SSLは情報漏洩を防ぐことができます。
ユーザー側から通信のリクエストを送ると、まずサーバー側から公開鍵の情報が送付されます。
次に公開鍵の情報を元にしてユーザー側で「共通鍵」が生成されて、サーバー側に送信されます。
そして、ユーザー側が生成された「秘密鍵」を利用して暗号化した個人情報や決済情報といったデータをサーバー側に送り、サーバー側は事前にユーザ側から貰っている「共通鍵」を使用することでデータを復元します。
これがSSLの大まかな仕組みです。
「HTTPS」と「HTTP」の違い
ウェブサイトを閲覧する際、URLの頭に「HTTP」と「HTTPS」の2種類存在していることはご存知でしょうか?
これはウェブブラウザでホームページの内容を表示させるために、ウェブサーバーと通信させる仕組みのことですが、HTTPSとHTTPの違いは、通信がSSLによって暗号化されているか否かです。暗号化されていれば「HTTPS」、暗号化されていなければ「HTTP」です。
HTTPSから始まるURLのウェブサイトにアクセスする場合は、ウェブサイトから送信されるデータはSSL暗号化通信がされていることが保証されるため、URLの先頭は『https://』となり、ブラウザに『鍵マーク』が表示されます。
一方、HTTPから始まるURLのウェブサイトにアクセスする場合は、ウェブサイトから送信されたデータが平文のままのため、盗聴や改ざんを防げません。
この場合、URLの先頭は『http://』となり、注意や警告マークが表示されます。
ウェブサイトをSSL化するメリット
それではウェブサイトをSSL化するメリットは何なのかいくつかご紹介いたします。
SEO効果が期待できる
SSL化のメリット1つ目としてSEO効果が期待できます。SEOとはSearch Engine Optimizationの頭文字をとった単語で、その名の通り検索エンジンの最適化という意味です。
商品を販売する場合や、アフィリエイトで広告収入を得る場合にはこのSEOを意識しなければなりません。
検索エンジンで上位に位置するためには、SEO対策が重要になります。そのためにSSL化をしてサイトの信用度を向上させないとアクセスされないというわけです。
セキュリティの強化
次のメリットはセキュリティの強化です。SSL化すると通信が暗号化され情報が特定されることはなくなるため、セキュリティ強化につながり、なりすまし防止や信頼確保の効果があります。Googleではユーザーを保護するために、SSL化していることがSEO対策となり検索結果の上位にくる基準にしています。
通信を暗号化することで個人情報の入力も安心
SSL化のメリット3つ目として、通信を暗号化することで個人情報の入力も安心できるという点があります。サイトからお問い合わせをする際や何かを予約する際にはほとんど個人情報を入力しますので、SSL化すると注文や資料請求などの問い合わせも安心になります。
SSL化をしていないと名前・住所・年齢などの個人情報が筒抜けになってしまい、身に覚えのないダイレクトメールの請求が来てしまう可能性がありますので、個人情報保護の観点からSSL化は重要です。
データの改ざん防止
SSLには、データの改ざんを防ぐ効果も期待できます。
改ざんとは、Webサイトの表示や通信で送受信するデータ、サイトを利用するユーザーとサイトの間でやり取りするデータなどを書き換える行為のことです。
例えば公式サイトの表示をバグ表示に書き換えられたり、金融機関などのサイトで入力したIDとパスワードを第三者に送信されたり、通信しているデータを書き換えられるなどの被害が考えられます。
しかし、SSL認証を取得すれば、サイト利用者とサイトの間でやり取りされるデータが保護できます。
万が一書き換えられたデータを送受信したとしても、SSL認証を取得していれば、そのデータを信頼することはありません。SSLが不正なデータとして見抜いて、弾き返してくれるのです。
ウェブサイトをSSL化するデメリット
続いて、SSL化するデメリットをご紹介いたします。
Webサーバの知識が必要
SSL化のデメリット1つ目は、Webサーバの知識が必要という点があげられます。
SSL化をするとhttpからhttpsになりますがhttpsにする際に設定は自ら行わないといけませんし、その他のソフトやアプリの設定変更が必要になる場合があります。そのような設定に対応できる知識が必要というわけです。
SSL導入にコストがかかる
次のデメリットとして、SSLの導入には「SSL証明書」という証明書の取得が必要になるため、証明書の発行費用や証明書の設定に費用がかかるというデメリットがあります。
しかし、中には無料で発行できるSSL証明書もあるため、自分で設定対応ができるのであれば費用をかけずにSSL化することも可能です。
設定が必要(リダイレクト)
SSL化のデメリット3つ目としてリダイレクト作業が必要という点が挙げられます。リダイレクトとはhttpからhttpsに変更するという作業で、正しい方法でリダイレクト設定が出来ないと検索順位にも影響が出てしまうリスクがあります。
正しい知識がないと知らないうちに検索順位が下がる可能性があるのでこの点は注意が必要です。
SSL化されていないサイトのリスクとは?
ユーザー側のリスク
ユーザー側の大きなリスクはログイン情報や決済情報が盗まれてしまう可能性があるということです。
ウェブサイトなどでクレジットカードなどの情報が盗まれてしまえば勝手にカードを利用されてしまう原因になるので大きなデメリットになってしまいます。
企業側のリスク
サイトを閲覧している人だけでなく、サイトを運営している人間の個人情報なども盗まれてしまう可能性があります。
SSL化されてないサイトは標的にされやすく、個人情報を盗むための場所として活用されてしまう原因にもつながります。
また、SSL化されていないサイトのURLに注意や警告マークが表示されるので、ユーザーに不信感を持たせる可能性があります。
まとめ
今回は、SSLとはどのようなものなのかを解説いたしました。
インターネット上では、第三者に情報を盗まれたり改ざんされたりといったリスクが常に存在しています。SSLを活用して通信の安全性を担保し、安全にデータの送受信ができる環境を整えることが、信頼できるWebサイトには欠かせません。またSEO対策をするうえでも、SSL化はとても重要なことです。
今回紹介したSSLは私たちや顧客の情報を守るために重要なツールになりますので、メリット・デメリットを考えて導入するようにしましょう。
有限会社テイク・シーではWebサイト制作、SEO対策についてのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。